サイトアイコン 明日は明日の風が吹く

PCがシャットダウンできなくなった時の対処法(windows初心者向け)

こんばんは。ぴあのねこです。

GW期間中にサイトのPHPファイルを変更してから、どうもPCの調子が悪くて…。

やっと4日ぶりに解決できたので、どうやって解決したのか自己流ではありますが、書いていきたいと思います。

参考になれば…。

ただし、自己責任でお願いします。

4日間できなかったシャットダウンがどうやって解決できたか?

私が使用しているPCは、windows7、NEC Lavie(ノート)です。

File Zillaをインストールしたのが原因なのか、普段三時間程度で一度はシャットダウンしていたのに、この日は解決するまで使用していた(約12時間)からなのか?

原因不明でしたが、PCがシャットダウンできない状態が続いていました。

よく言われる「Ctrl+Alt+Del」も反応なし。

シャットダウンにマウスを合わせるとクリックは可能です。

写真のように、文字も表示されます。

しかし、その後の画面「シャットダウンしています」がいくら経っても出てこない。

いつもは30秒くらいで出てくるのに。

放置していたら、スリープ状態になりました。

とりあえず、その日はスリープ状態にすることに。

 

二日目。

初日もググっていましたが、この日もググりました。

すると「ノートPCの場合、バッテリが過充電を起こしてシャットダウンができなくなる場合がある」と書かれているHPを見つけました。

対処法としてバッテリを外すのですが、シャットダウンが出来ないのにバッテリを外す訳にもいかず。

「過充電を起こしているのなら、アダプタを外せば良いんだ!」

と思った私は、アダプタを電源コードから外して放置。

購入して7年目のPC。

バッテリの減りは早かったです。

みるみるうちにバッテリが減ってきて注意を知らせるアイコンも表示される中、PCを放置する私。

時々マウスを動かして、バッテリがなくならない限りスリープしないように気をつけていました。

バッテリが底尽きて画面が暗くなってから、バッテリを外して半日ほど放置していました。

「今度は解決したかな?」

再び、電源コードをつないでPCを起動。そして、軽~くネットを見て再度シャットダウンを試みるも解決できず。

二日目は、この時点で時間切れ。

翌日の対策を考える事にしました。


 

 

三日目。

シャットダウンできなくなった日にやってみたことはFile Zillaのインストール。

だったら、アンインストールしたらシャットダウンができるかも…!

と思って、File Zillaをアンインストール。

しかし、状況は変わらず。

 

四日目。

バッテリの過充電がシャットダウンを妨げているのであれば、もしかして…!

このPCには、「バッテリリフレッシュツール」というソフトがあります。

文字が細かくて見えないかもしれませんが…。

前回の実施日を見たら昨年10月。

三ヶ月に一度の割合を推奨しているソフトなので、半年以上放置している状態です。

これが、シャットダウンを妨げている要因かな?と思ったのですが、一連の流れを完了するには8時間~12時間近くかかる場合も。

実施しながら別の操作ができるとはいえ、CPUの容量も少ないので可能な限り避けたい。

しかし、PCをつけっぱなしで外出も気がひける…ということで、この日に実施するのは見送り。

そんな訳で、方法が狭まってきました。

フリーズしていないけど、シャットダウン・ログオフ・再起動がマウスを当てると色が変わるのに、いざクリックすると反応ナシが続きました。

「平日になったら、PCに関われる時間がなくなる」

と思った私は、そろそろ解決できそうな所を探すことにしました。

万が一に備えて、消えたら困るデータをUSBにコピー。

windowsマーク→「ユーザの切り替え」

で画面が切り替わりました。

この画面が表示されると、画面右下に赤い電源マークが登場します。

クリックしたら、画面が切り替わりました!

「シャットダウンしています」

……。(画面をジッと見る私)

画面が消えました。

翌日、「起動しなくなったらどうしよう」と内心ドキドキしながらも電源ボタンを押したら、普通に立ち上がりました。

とりあえず解決です。

最終的には電源ボタン長押しの「強制終了」も考えましたが、HDDランプが定期的に細かい点滅を繰り返すので、HDDを傷つけたら交換しなければならなくなる…と考えると「強制終了」は避けた方が良いと考えました。

もし、

「強制終了」は避けたいけどシャットダウンしなければならない

という状態でシャットダウンが出来なかったら、ログオフを試してみて下さい。

※くれぐれも、自己責任でお願いいたします。必ず解決できるとは限りませんので、ご注意を。

スポンサーリンク

モバイルバージョンを終了